WonderFoxとは
四川省成都市に本社を置くソフトウェア開発企業です。
WonderFoxというのはあくまでブランド名で、正式な名称はChengdu Yimige Technology Co., Ltd.(中国語表記:成都一米格科技有限公司)らしいです。
アリババが運用している中国企業データベースで見ると、おそらくこれだと思います。
WonderFox DVD Ripper Proとは
DVDリッピング(DVDの映像データをmp4などの映像フォーマットで保存する)ソフトウェアの一つです。
私は普段このようなソフトは使いませんが、たまたま昔焼いた好きなMV集のDVDがあったので、それに使ってみました。
今回は動画の抽出に使いましたが、ISO(OSイメージ)の抽出などもできちゃいます。

使い方
初期画面はこんな感じ。

日本語訳が少し怪しいですが、まぁ問題ないでしょう。
まずはDVDディスクからディスクを選択。

読み込みが終わると、出力する動画・画質・出力フォーマットの選択画面になります。

ここで右のEditボタンを押すと、こんな感じでフィルターをかけたり、必要な範囲を選択したりすることができますが、今回はしません。
(ちょっと著作権的にアレなのでモザイクをかけています)

出力プロファイルを選択すると、aviやmp4、さらにはtsやwebmなどのあまり使わない拡張子まで色々選ぶことができます。

今回は全部の動画を選択して、高画質mp4で出力させてみます。
RUNを押して開始。
一つ出力し終わると、通知音が鳴ります。
試しに計測してみたところ、高画質設定で大体一本3:30~4:00程度の動画が30秒ほどで出力できるようです。
価格
無料で試用できますが、最大15分の動画までという制限があります。
シングルライセンス | 割引パック | ファミリーライセンス | |
期限 | 1年 | 永続 | 永続 |
台数 | 1台 | 1台 | 3台 |
その他 | – | + HD Video Converter Factory Pro | – |
価格 | 3280円 | 4380円 | 7680円 |
感想
高画質設定でも結構早く終わって驚きました。
日本語翻訳は相変わらずといったところですが、不必要な機能がなく、シンプルでよいと思います。
動作も安定しており、手間をかけずにデータを取り出すのであればこれをおすすめします。
(※販売されているDVDのコピーガードを解除して複製することもできますが、これは著作権法第三十条 二に該当するため違法です。)