Oculus Quest 2を買った
先日、秋葉原でOculus Quest 2を購入しました。 https://twitter.com/scgame_m/status/1477549600366…
先日、秋葉原でOculus Quest 2を購入しました。 https://twitter.com/scgame_m/status/1477549600366…
9月の頭頃に、AmazonでXiaomiのmi band 6を購入しました。HUAWEI Band 6とこれとで超絶悩みましたが最終的にはこちらにしました。 …
以前パーティション管理ツールとして別のソフトウェアを紹介しましたが、今回はEaseUS社のソフトウェアです。 EaseUSとは 四川省成都市に本社を置くソフト…
WonderFoxとは 四川省成都市に本社を置くソフトウェア開発企業です。WonderFoxというのはあくまでブランド名で、正式な名称はChengdu Yim…
Skynetとは? Siaを使ってデータをホストしたり、ウェブアプリケーションを運営したりすることができるサービスです。現在(21/07)無料で100GBまで…
前回の記事に引き続き、Pearl Mountain社の製品をレビューしていきます。前回は画面録画とその動画を使った動画編集ができるツール「Record Cas…
RecordCastとは? 完全無料で使える、録画+編集サービスです。開発はPearl Mountainという画像・動画編集ソフトを開発している会社らしい。ア…
現在中国で開発されているDebian(Deepin)ベースのOS、UOSというものがあります。この記事では、公式が配布しているHome版とProfession…
最近ノートパソコンをSSDに換装したり、さまざまなLinuxをUSBに焼いたりしています。ただ、USBとかSSDとかをフォーマットしようとすると、微妙にパーテ…
私がウェブサイトを作るときは、たいていHugoを使って作るのですが、そのたびに毎回適当な自作テーマを作っているので、備忘録として書き起こしておきます。 テーマ…